【ランチ】大阪王 京橋総本店 @京橋 中華料理 昔は王将でしたよね?(´・ω・) ▽片町全店行ってみた。100店目!&ランチ046

※現在、ランチ営業は終了しています。

片町全店行ってみる企画も祝100店舗達成!

栄えある100店舗目は


「大阪王 京橋総本店」!
餃子が人気の中華料理店です。

名物はやっぱり


IMG_4918

「焼き餃子」!
カリカリでうまうま!

ランチは定番で


IMG_4916

「唐揚げ定食」

他にも


「あんかけチャーハン」

店内は1階に長いカウンターとテーブルが少し。2階にテーブル席があってかなり広いお店。
場所は「みや澤」のビルから東へ20歩くらいw


餃子はテイクアウトも人気です。

HPによると創業は1969年8月の超老舗店舗。
しかしこのお店は1998年頃までは「大阪王将 京橋ダイエー前店」でした。


そしてある日「大阪王 京橋総本店」に!?
同時に「大阪王」の直系列の数店舗が「大阪王将」から「大阪王」に屋号変更しています。

これって普通は独立やFC店舗の離脱だと思うのですがどうも違うらしい。


HPに「某大手チェーン店様とは一切関係ございません。独立もしていません」と書かれています。

ややこしい事に「大阪王将」は創業1号店が京橋で1969年9月となっています。
1ヶ月違いで同じ京橋に「王将」が2店創業??


「大阪王」の場所は空き地。
1969年は京阪電車が高架になって駅周辺の地理が大きく変わった年です。


京阪の高架駅ができる前。


「京橋ダイエー前店」が今の片町の場所にオープンしたのは1983年頃。
当時は「京都王将」との裁判の決着前で屋号は「餃子王将」でした。


1985年の「京都王将」との和解以降に屋号が「大阪王将」に変わっています。


1975年の住宅地図で「大阪王将」の創業店舗は発見できましたが、この他に「王将」も「大阪王」も発見できませんでした。
「大阪王将」も「大阪王」も同じお店を創業店と言ってるって事でしょうか?


小桜横丁

「京都王将」と「大阪王将」は元々は親族です。
「大阪王」と「大阪王将」も元々は親族との話があります。
日本の餃子界を一つの親族が独占している!?


写真は守口店。

まったく謎だらけの「大阪王」w
でも餃子のうまさだけは間違いなし!

今日もおいしかった。
ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿