※2021年10月1日より飛騨高山に移転オープンされました。
片町1丁目が終わり、今日から片町2丁目に突入!
2丁目のスタートは「櫓仁」!
場所は「キリヴェ」の前から寝屋川沿いの大阪石切線を京橋方面に150mくらい。
歩いて2、3分。歩数で約200歩w
実はちょっとしたご縁があって来てみたかったお店。
この「櫓仁」は知る人ぞ知る有名店。
大将が本格日本料理ををリーズナブルに提供したいとの想いでに作られたお店です。
2010年3月オープン。
飲食店街から外れた場所にポツンとあります。
なんとオープン当初はコース3500円だったらしい!
現在は6000円のコースですがそれでも料理内容からは驚愕のコスパ!
予約必至のお店です!
そしてそして!私のような風来坊的なおっちゃん用に夜21時からはバータイムになります!
( ̄▽ ̄)ワーイ。
本日はバータイムに訪問!
アラカルトメニューから選びます。
どれも美味しそうなものばかり!
まずは
付け出しは
続いては
なかでも珍しいのが「蘇」(そ)!?
古代に食べられていた食べ物だそうだ! 自家製で作られているそうです。
乾燥した蘇とフレッシュな蘇の2種類あります。
お味はめちゃクリーミー!
ミルクキャラメルのような甘みがあります。
平安貴族も食べていたのかなぁ(*^_^*)
他は岩もずく、サクランボとマスカットの白和え、生湯葉わさび醤油、生麩田楽などなど。
酒肴にはええ感じwの盛り合わせ。
特に味噌が美味しかった。
飲みもの追加。
料理も追加〜。
うにを絡めた松阪牛!ぜいたく〜。
「玉ねぎの燻製焼き くじら味噌」
お味噌が魚介の濃厚な旨味!
「久保本家酒造 生酛のどぶ」
燗で頂きました。 奈良のお酒。
まろやかで旨味があって、ぶっちゃけ旨いっす( ̄▽ ̄)ウイ〜。
最後に
日置桜が多く揃っていたのでチョイスして頂きました。
燗で頂くのが旨いとのこと。
酸味もありますが米の味も感じるお酒!
店主の立林さんに以前にあるお店でお会いしたことをお話しすると思い出して頂きました。
お客様からウイスキーを置いてほしいとの要望があったらしく、研究の為に京橋のバーに来店されていました。
その時にたまたま隣り合わせたのです(*^_^*)
ウイスキーも置かれたとの事で、銘柄をお聞きすると「ラガヴーリン」!
えらいマニアな所に落ち着いたのネw
アイラに会う料理をよろしくですw
今日もおいしかった。
ごちそうさまでしたヽ(^o^)丿
******** *********
別の日の料理もUP!
「岩ガキとオクラの天ぷら」
巨大なオクラが入ったというので天ぷらにして頂きました。確かにデカイw
どれもうまー( ̄▽ ̄)